We Support GRIEF グリーフワークかがわグリーフワークかがわ
Home お問合せ
概要
理事長の言葉
あゆみ
公開セミナー
グループミーティング
電話相談
学習会
設立記念行事
研修
シンポジウム
ニュースレター
雑誌掲載記事
書籍のご案内
会員募集
リンク

あゆみ(2004年3月グリーフワーク・かがわ設立〜2005年度)

2003年8月〜
2004年3月
グリーフワーク研究会からグリーフワーク・かがわへ
(専門職のグループから、市民グループへの移行過程)
 3年8月から4年2月にかけて、毎月1回、遺族支援ボランティア講座の参加者の方々も加わり、グリーフワークボランティア検討会を開催した。
 臨床心理士、保健師等の専門職から構成されるグリーフワーク研究会の活動から、さらに発展させ、多分野の人々の参加も呼びかけて、グリーフワークを幅広く、普及啓発するため、市民グループとして活動を進めていこうと、組織のあり方、事業の内容等について協議を重ねた。
 4年3月、その結果をもとにグリーフワーク・かがわを設立した。
2004年3月 グリーフワーク・かがわ設立(代表 杉山洋子)
2004年4月 専用電話契約 4月23日利用開始。 070−5680−4084
     6月 定例会等の会場を高松市女性センターに移す。
     6月 ホームページ開設

死別体験者のグループワークを「身近な人を亡くした方のグループミーティング」と呼称変更。会場変更と合わせて関係者と関係機関に通知。

     7月 グリーフワーク・かがわ設立記念 講演とシンポジウム開催
  内容
開催年月日 2004年7月11日(日)13:30〜16:30
会場 高松市生涯学習センター まなびCAN 多目的ホール
テーマ 「病と家族 −愛する人との別れー」
講演 「喪失と心の過程」
 講師 グリーフワーク・かがわ代表  杉山洋子
シンポジウム 「病と家族 −愛する人との別れー」
シンポジスト
 阿守優美(SIDS―乳幼児突然死症候群―家族の会)
  「子どもを失うということ」
 平野艶子(配偶者との死別体験者―ケアギバーの立場から―)
  「病で伴侶を失うということ」
 三好 史(三豊総合病院臨床心理士)
  「ターミナルケアの現場から(1)」
 朝日俊彦(香川県立中央病院泌尿器科主任部長)
  「ターミナルケアの現場から(2)」
 磯谷佐代(グリーフワーク・かがわ)
  「グリーフケアの立場から」
コーディネーター 花岡正憲(ゆりのき診療室)
参加者数 139名
グリーフワーク・かがわのリーフレット(仮)を作成し参加者に配布。

2004年9月 豪雨、台風被害者への支援について緊急ミーティング
        臨床心理士会被害者支援委員会との連携により、啓発用チラシ作成に関わる。

    10月  香川いのちの電話相談員研修で講義「被災者の心のケア」

2005年2月 学習会開始 
          使用するテキスト「対象喪失 −悲しむということー」 著者 小此木啓吾
     2月 県立中央病院緩和ケアチーム講習会 講義「グリーフケア」
     3月 特定非営利活動法人スローライフ講座 講義「遺族のケアについて」
     5月 ロゴマーク決定
        ホームページアドレス変更

    7月15日発行緩和ケア(現ターミナルケア)誌
       第15巻4号特集「遺族のためのグリーフケア」
                 −私たちにできること−
             題:「悲しみをholdできる社会にするために」杉山洋子

    10月 公開学習会
        テーマ:コミュニケーションについて学ぶ
        テキスト:ウォン教授の集団療法セミナー
               ―グループ療法の始め方と続け方― 日本集団療法学会発行
                                      星和書店
        会場:高松市女性センター

開催日時 内  容 担当 参加者数
10月16日(日)
13時〜15時
第一日目
「講演 力動集団精神療法」
杉山洋子 11名
11月13日(日)
13時〜15時
第二日目
「全体ミーティング・講演 集団力動」
古澤光子 11名
12月11日(日)
13時〜15時
第三日目
「全体ミーティング
 講演 グループメンバーの選択 I」
村上美智子 7名
 1月8日(日)
13時〜15時
第3日目(つづき)
「講演グループメンバーの選択 II
 パネルディスカッション」
溝淵由理 10名
 2月12日(日)
13時〜16時30分
演習
 講師  花岡正憲
花岡正憲 11名
 3月12日(日)
13時〜15時
まとめ、ふりかえり 花岡正憲 9名

   10月1日 冊子改訂版発行(2000部)
           喪失の危機を克服するためのハンドブック
           〜グリーフワークのすすめ〜
    同日   グリーフワーク・かがわリーフレット発行(2000部)

   12月15日(木)18時〜19時
      県立中央病院緩和ケアチーム主催 緩和ケアチーム講習会
       講演「がん患者とその家族への精神的なかかわりについて」講師 諏訪恵子

2006年2月11日(土)
    第15回全国労災病院メンタルヘルス学会 
    於:香川労災病院(丸亀市)
    演題  対象喪失を支えるメンタルヘルスケア
         −グリーフワーク推進活動の実践報告−
    口演発表  溝淵由理

戻る

Copyright(c) 2005-2008 Griefwork Kagawa All Rights Reserved.